歯周病に関する電話でのご予約・お問い合わせはTEL.011-242-1182
〒060-0034 札幌市中央区北4条東2丁目8-2-2F
〜 根本的歯周リスク除去システム 〜
保険治療も含めて従来の歯周病の治療は、歯に付着している歯石を取り除いたり、歯や歯根表面に付着している汚れの清掃、さらに歯周病が進行すると歯ぐきを切開して、歯根を露出させ、手術により汚染物質を取り除く作業を行なってきました。
今まで歯周病は、進行を遅らせる事はできても、進行は止められないと考えられていました。
当院では、これら従来の歯周病治療の根底をくつがえすオーダーメイドの医療であるTHP(トータルヘルスプログラム)【根本的歯周リスク除去システム】を提供しております。
トータルヘルスプログラムは、これまでに行われていた外科的治療と比較した最大のメリットは、ほとんど痛みを伴わないので、患者様に優しい治療です。
また、治療期間と来院回数の大幅な縮小。
(従来週1回の来院で6か月〜1年以上かかっていた治療がそれ以上の効果を獲得しながら平均6〜8回の来院で終了します。)
さらに、歯周病は、生活習慣病の一つです。
日常の生活の習慣の改善がとても大切です。
例えば、「禁煙」・・・
ニコチンは歯肉の血管を収縮させ、炎症を進行させたり炎症の回復を妨げたりします。喫煙は、歯周病の最大のマイナス要因です。
「良く噛んで食べること」も重要で、唾液には抗菌物質が多く含まれています。(抗酸化作用もあります。)
「適度の運動と充分な睡眠」をとってストレスをためない事などは体の抵抗力を高めてくれます。
このような健康に悪い習慣の改善なくしては、現在においても歯周病の治療効果は期待できません。そして自己管理と予防を越える治療方法も決してないのです。
一度リスクを低減されたお口の中は、しっかりとメンテナンスを継続してお受け頂く事で、非常に特殊なケースを除いて、むし歯の再発や歯周病の再発の不安や恐怖を抱えることがなくなります。
これは、一生涯、自分自身の歯で生き続ける生活が出来るという事を意味します。
歯周病のリスクを極限まで低減し、管理することで、全身の健康を守る先進医療システム「トータルヘルスプログラム」では、高精度位走査顕微鏡にて、歯周病の病原菌を確認致します。
その原因菌に作用する内服薬を処方致します。
血中に入り込んだ歯周病菌は全身疾患の根本的な原因になる危険があると言われており、体内に潜む歯周病菌を抗生剤により対処し、術後の感染予防を行なった後、集中的に歯科衛生士が「高純度HCLO 口腔機能水」を使用し、歯周病菌や汚染物質で除去してしまうという、世界でも類をみない治療法です。
位走査顕微鏡画像 トータルヘルスプログラム前 | 位走査顕微鏡画像 トータルヘルスプログラム後 |
表示されない場合はコチラから。 |
表示されない場合はコチラから。 |
一生涯、自分の歯を保ち続けるために、口腔内の状態を精密な検査データとして記録し、保管。
また、全身リスクについても状況に応じて管理し継続して健康を維持管理して行きます。
このトータルヘルスプログラム(根本的歯周リスク除去システム)は、残念ながら保険診療の適応外となりますが、従来の歯周病治療を年2回生涯に渡って繰り返し、結果として28本の歯のうち21本が抜歯に至り80歳で7本になってしまうという、残念な日本の歯科医療の現状を継続するよりも、生涯に一度この結果の素晴らしいトータルヘルスプログラム(根本的歯周リスク除去システム)を受け、QOL(生活の質の維持・向上)を選択された方が良いと思いませんか?
失われる1本の歯の価値は、現在、歯の無いところに最も利用されるインプラント治療を考えても50万円〜はあると思います。
これに対しトータルヘルスプログラム(根本的歯周リスク除去システム)にかかる医療費は、1本の歯の価値のたった平均5分の1程度です。(歯周病の程度により異なります)
恐らく、この最新の治療法を選択された患者様の生活残存歯数は確実に20本を超えてくると私は考えております。
この将来の結果を考察すると、利益率の非常に高い自己投資であることがおわかり頂ける事と思います。
(たった1本の歯が残るだけで5倍の利益が享受されます。さらに生涯13本という、日本の平均よりも多く歯を残す事ができれば、90倍+無駄にする来院コストに効果があります。)
もちろん、治療終了時の再評価にて術前に想定していた治療結果が得られない場合は、再治療を無料で実施させて頂いておりますのでご安心ください。
「もうこの状態では手遅れです!」と歯科医師に宣告される前に
あるいは、歯周病が気になられる方
家族から「口が臭い」と言われた経験がある方
朝起きるとお口の中がネバネバするような方
リンゴをかじると出血する方
仕事が忙しかったり体調がすぐれない時に歯が浮くような感じがする方
他医院にて歯周病治療を繰り返しても症状が改善されない方・・・・・などの経験がある方は
一度すまいる歯科でご自身のお口の中に歯周病の原因菌がいるかどうか、顕微鏡検査から受けられてみてはいかがでしょうか?
歯周病は、感染症です!
最新の技術をもって感染してしまった菌を確実に減少、さらには除去できれば治ります。
すまいる歯科では、トータルヘルスプログラム(根本的歯周リスク除去システム)後のアフターフォローのためのメンテナンスプログラムも充実しています。
生涯ご自身の健康な歯で生活するためには、徹底した治療とメンテナンスが不可欠です。
是非ご自身の健康はご自身で守りましょう。
すまいる歯科はこれからも皆様の健康を全力でサポートして参ります。
無料資料請求フォーム ⇒ |
トータルヘルスプログラムの料金 ⇒ |
〒060-0034
北海道札幌市中央区北4条東2丁目8-2マルイト北4条ビル2Fmap
TEL 011-242-1182
院長:川端 一裕
サイトマップ